毎月第4日曜日、テーマを毎月変えて環境保全や生物多様性について学ぶ学習会です。 【演題】『水際で共創する持続可能な社会~西浅井発・MLGsを世界へ』 【講師】三和 伸彦氏(北の近江マザーレイク共創会議 代表理事) ※参加 […]
さざなみタウンについてAbout
施設案内Facility Guide
2025/11/15
近江淡水生物研究所学習会 長浜MLGsCAFE 開催(令和7年11月23日(日))
毎月第4日曜日、テーマを毎月変えて環境保全や生物多様性について学ぶ学習会です。 【演題】『水際で共創する持続可能な社会~西浅井発・MLGsを世界へ』 【講師】三和 伸彦氏(北の近江マザーレイク共創会議 代表理事) ※参加 […]
2025/11/13
戦時下の生活を伝える「戦争代用品展」が、さざなみタウンで24日17時まで開催されています。 第二次世界大戦中に、金属不足により陶器や木などで作られた戦争代用品。 出雲一郎さんが県内各地で集めた約300点の代用品の一部(約 […]
2025/11/12
第4回カルム大会 参加申込み受付中!(令和7年11月23日(日))
小学生以上の方対象のカルム大会です。 個人戦で日本カロム協会ルールを準用。もれなく参加賞あり。 はじめての人も腕自慢さんも大集合! 申込:☎64-2753 またはQRコードから くわしくは、👉【問合せ】長浜まちなか地域づ […]
2025/11/12
「松岡享子 お話の種まきをした人」上映会 開催(令和7年11月22日(土))
子どもたちへのお話(ストーリーテリング)や読み聞かせを日本に紹介し、子どもと本をつなぐ活動に生涯をささげた松岡享子さんのドキュメンタリー映画です。 日時:令和7年11月22日(土)10:00~12:00 場所:長浜まちづ […]
2025/11/12
第3回湖北じんけん講座~多民族社会の実現に向けて 開催(令和7年11月21日(金))
第3回湖北じんけん講座がさざなみタウンで開催されます。 外国にルーツを持つ住民にまつわる差別や人権問題について考えてみませんか。 入場無料、定員150名(先着順) 申込はこちらから→logoform.jp チラシPDFは […]
2025/11/7
長浜地域人権のつどい~パラリンピックを経験して思うこと~申込み受付中!(令和7年12月14日(日))
長浜地域人権のつどいを開催します!! 長浜市出身の車いすバスケットボール選手(東京パラリンピック、パリパラリンピック日本代表)の清水千浪選手による『パラリンピックを経験して思うこと~共生社会実現に向けて~』をテーマに開催 […]
2025/11/6
『図書館と一緒に読書会』Vol.14 開催(令和7年11月19日(水))
『図書館と一緒に読書会』Vol.14のご案内です。 「哲学カフェnagahama」さんと一緒に開催する読書会、第14回の開催のお知らせです。 今回のテーマ本は安部公房『砂の女』です。 難しいことは話さなくてOK!みんなの […]
2025/11/5
長浜城下町遺産「候補」パネル展 開催(令和7年11月17日(月)16時まで)
長浜城下町遺産を選んでみよう! 近世城下町長浜の歴史を後世に伝えることができる遺産を、今年は11ヶ所選定してください。 令和3年から、毎年選定していますが、今年は5年目の最終年になり、52件の長浜城下町遺産が勢揃いします […]
2025/10/30
【米川ビワマスプロジェクト】 ~過去を知って、未来を考える~ 「ここでな、わしは子どもの時、窓からビワマスをつかんだんや」 大宮町にお住まいだった 片野喜代士さん(米川支流を愛する会(昭和50年発足)会長)の言葉です。 […]
2025/10/28
リラッく素くらぶ「パラコードで編むストラップづくり」開催(令和7年11月22日(土))
長浜まちづくりセンター生涯学習講座「リラッく素くらぶ」を開催します。 色とりどりのパラコードから、相性の良い4本をセットしています。 お気に入りの組み合わせで楽しく編みましょう。 【日 時】11月22日(土)10時~12 […]