米川に帰ってきたビワマスが産卵しやすいように、クワを片手に米川の底を耕しました! 長浜まちなか地域づくり連合会「米川ビワマスプロジェクト」の取組の一環です! 作業にあたっては、ビワマスの第一人者:藤岡康弘さんに指導をいた […]
さざなみタウンについてAbout
施設案内Facility Guide
2024/10/11
ビワマスの米川モデル産卵床づくり(令和6年10月11日(金))
米川に帰ってきたビワマスが産卵しやすいように、クワを片手に米川の底を耕しました! 長浜まちなか地域づくり連合会「米川ビワマスプロジェクト」の取組の一環です! 作業にあたっては、ビワマスの第一人者:藤岡康弘さんに指導をいた […]
2024/9/23
ポップカルチャーフェスティバル2024 開催(令和6年10月12日(土),13日(日))
ボードゲームや e スポーツ、謎解きゲーム体験、コスプレ撮影会 、お笑いライブ など様々なコンテンツを 一堂に 楽しめるイベント 「長浜ポップカルチャーフェスティバル 2024 」 が開催されます。 昨年の大盛況に続く […]
2024/9/23
みんなで米川を歩こう! 9月22日(日)に開催予定だった川歩きは荒天のため、残念ながら中止としました。 翌9月23日(月・祝日)、長浜まちなか地域づくり連合会と近江淡水生物研究所等のメンバー有志で、米川(米川橋からたたら […]
2024/7/24
米川まつり~暑い夏、米川で遊ぼう!~開催(令和6年8月4日(日))
今年も長浜まちなか地域づくり連合会、滋賀県立大学、バイオ大学、長浜まちづくり株式会社、曳山博物館など多くの協力を得て、米川まつりを開催します。 参加申し込みが必要です。 チラシのQRコードから申し込んでください。 申し込 […]
2024/5/30
リラッく素くらぶ「紅茶の勉強会」開催(令和6年6月22日(土))
長浜まちづくりセンター生涯学習講座「リラッく素くらぶ」を開催します。 昨年も好評の紅茶についての勉強会を今年も開催! 茶葉、産地、紅茶の効能のコト、 主にダージリンについて学びます。 レッスンの後は、夏摘みのダージリンと […]
2024/4/20
「スイミー子育てフェスタ~音と絵本とオサカナと~」開催(令和6年6月16日(日))
絵本「スイミー」を通じて【視覚】、クラシック(音楽)に触れ【聴覚】、お魚とふれあい遊び【触覚】、つながりで環境を知る【嗅覚】、親子クッキングで【味覚】。 五感で感じ、子どもたちの想像力をかき立て、心を豊かにするためのイベ […]
2024/2/16
TAPDANCE CHARITY LIVE(能登半島地震 災害支援募金)開催(令和6年3月9日(土))
能登半島地震 災害支援募金 TAPDANCE CHARITY LIVE が開催されます。 東京、滋賀、福井、静岡、石川の総勢13による1時間のタップダンスショーケース。 当日はキッチンカーもチャリティーマルシェとして多数 […]
2024/2/11
さざなみタウンのお雛さまに会いにきてください(令和6年3月3日(日)まで)
利用者さんのご協力を得て、今年も さざなみタウンに、お雛さまを飾らせていただきます。かわいいお着物も一緒にお出迎え。第16回長浜のお雛さまめぐりMapも一緒に設置しております。Mapを見ながら、まちなかのお雛さまを巡って […]
2024/1/31
長浜市、米原市、彦根市で地域づくりや市民活動に取り組んでいる50団体の活動を紹介するパネルを展示しています。 日時:2024年2月23日(金曜日)~25日(日曜日) 場所:長浜まちづくりセンター フリースペース・展示スペ […]
2024/1/31
みんなでつながる広場 わ!輪!〇!!(wa! wa! wa!!)開催(令和6年2月25日(日))
さまざまなジャンルや境界を越え、”新しいつながりから新しいものが生まれる”を目指し、「みんなでつながる広場」が開催されます。市民活動や地域活動をしている人、気になる人が対話を通して交流・情報交換する機会です。 定員50人 […]