みんなで米川を歩こう!
9月22日(日)に開催予定だった川歩きは荒天のため、残念ながら中止としました。
翌9月23日(月・祝日)、長浜まちなか地域づくり連合会と近江淡水生物研究所等のメンバー有志で、米川(米川橋からたたら橋まで)の川歩き&ごみ拾い&水生生物調査を実施しました。
みんなで川を歩くことにより川底が撹拌され、伸びすぎた水草やコケ、底にたまった砂が取り除かれるので、川がリフレッシュされます!
たたら橋付近での水生生物調査では、アユ、ビワヒガイ、ウキゴリ、ヨシノボリ、ブラックバス、手長エビ、サワガニ、ザリガニ、コオニヤンマ、シオカラトンボ、ギンヤンマのヤゴ、ミズカマキリを確認。
10月11日(金)には、遡上してきたビワマスが産卵しやすいように、川底をフカフカにするため、クワで川底を耕しました♪
「米川ビワマスプロジェクト」では、現在、米川でのビワマス目撃情報も募集中です♪
主催・問合せ:長浜まちなか地域づくり連合会(長浜まちづくりセンター内)☎0749-64-2753