初心者から経験者まで手軽に楽しめる切り絵体験教室がさざなみタウンで開催されます。 ①ミニ額切り絵②切り絵キーホルダー③切り絵ランプシェードの3つのコースから1つ選んで参加ください。 くわしくは、こちらのチラシPDFをご覧 […]
さざなみタウンについてAbout
施設案内Facility Guide
2024/3/28
春の切り絵体験教室が開催されます(令和6年3月30日(土))
初心者から経験者まで手軽に楽しめる切り絵体験教室がさざなみタウンで開催されます。 ①ミニ額切り絵②切り絵キーホルダー③切り絵ランプシェードの3つのコースから1つ選んで参加ください。 くわしくは、こちらのチラシPDFをご覧 […]
2024/3/28
\平成/あのころ展 開催!(令和6年3月9日(土)~3月30日(土))
長浜市立長浜図書館で、『\平成/あのころ展 』が開催されます。子ども時代を平成中期に過ごした”僕ら”の”あのころ”の世界を再現した展示会です。 主管:長浜市 企画・制作:滋賀県立大学生活デザイン学科山田研究室 \平成/あ […]
2024/3/15
土倉の森博・土倉の森スライドトーク 開催(令和6年3月23日(土))
ながはま森林マッチングセンターが長浜市木之本町にある土倉の森について行ってきた、トチノキ巨木の保全活用や地域振興等を目的としたエコツアーやガイド養成講座等の取り組みを紹介する展示「土倉の森博」とトークイベント「土倉の森ス […]
2024/3/15
『NPOふれんど』活動パネル展 開催(令和6年3月18日(月)まで)
1階展示スペースでは、『NPOふれんど』さんによる活動パネルを18日(月)まで展示中です。 「手すりの取り付け」の注意点や、シルバーカー、杖を選ぶポイントなど、介護用品の基本からわかりやすく紹介されています。 ぜひ、ご覧 […]
2024/3/10
近江淡水生物研究所学習会 長浜MLGsCAFE 開催(令和6年3月24日(日))
毎月第4日曜日、テーマを毎月変えて環境保全や生物多様性について学ぶ学習会です。今回の講座の演題は、『琵琶湖固有種”ビワサワガニ”』、講師に琵琶湖を戻す会代表の高田昌彦氏をお迎えしています。 主催:NPO法人 近江淡水生物 […]
2024/3/8
2024/3/1
『災害を想定した防災展示』開催中(令和6年3月25日(月)まで)
本日より、長浜市災害ボランティアセンター(長浜市社会福祉協議会)、長浜市防災危機管理局による『災害を想定した防災展示』開催中。災害用簡易トイレや避難所を想定したスペース展示、備えておきたい非常食など。実際に腰掛けてみたり […]
2024/3/1
能登応援ライブがさざなみタウンで開催されます。北陸の民謡ほか津軽三味線や尺八演奏。オンラインで珠洲市と繋ぎ、現地の状況や支援活動をリアルに伝えます。交流広場にはキッチンカーも出店。収益は復興支援に役立てます。 主催:民謡 […]
2024/2/26
図書館と一緒に読書会Vol.4が開催されます(令和6年3月22日(金))
今回のテーマ本は『モモ』です。読んでからご参加ください。 【日時】令和6年3月22日(金)18:30~20:00 【場所】さざなみタウン内 長浜まちづくりセンター 会議室2A・B 【参加費】無料 【問合せ】哲学カフェna […]
2024/2/16